基礎知識向上委員会

20代二人以上世帯の貯蓄額・負債額 20代からの資産形成でやるべきこと

日本の二人以上世帯における貯蓄額・負債額に関するデータを元に、20代の皆さんが資産形成に取り組もうと思えるように、そして、取り組むにあたってまずはどんなことをやっていけばいいのかについてアドバイスしていきます。
基礎知識向上委員会

日本人(二人以上世帯)の貯蓄と負債の現状 資産形成を始めよう!

お金の話って、身近な人でも聞きづらくないですか?資産形成を始めたばかりの頃は、周りの状況が気になるものです。特に日本ではお金の話はタブー視される傾向が強いので、真面目に相談したいと思っても相談先がないのが現状です。とはいえ、SNSやYouT...
基礎知識向上委員会

日本人の平均年収は? 自分の現在地を確認しよう

資産形成に取り組み始めると、「周りの人はどれくらいの年収があるんだろう」なんて気になるものだと思います。実際の資産形成において相対的な評価は意味がないんですが、自分の立ち位置を把握して、倹約や貯蓄に対するモチベーションを上げていこう!という...
基礎知識向上委員会

FIREとは? 経済的自由を目指すべき理由とメリット・デメリットを解説

FIRE(Financial Independence, Retire Early)について、目指すべき理由、種類、メリットとデメリットについて解説しています。現代では何歳であっても経済的自由を達成すれば十分リタイア・アーリーといえます!
サイドFIREへの軌跡

第12話 保険の解約返戻金は一時所得!

保険の解約時に僕の知識が不足していたためにやってしまったミス。一時所得になることを知らずに全ての書類を破棄してしまいました。リカバリー方法含めて紹介していますので、参考にしてもらえると嬉しいです。
コラム

通勤を学びの時間に Bose Open Earbuds Ultra

ボリューム上げても音漏れしにくい。電車で、屋外でYouTubeを見る。音楽を聴く。でも周囲の音は聞こえる状態でいたい。そんな僕のニーズに完璧に応えてくれた骨伝導イヤホンを紹介します。Bose Open Earbuds Ultra
サイドFIREへの軌跡

第11話 NISAをやるかやらないかじゃない。NISAで何を買うかだ。【新NISA解説 その2】

NISA口座で投資すべきインデックスと投資信託の銘柄選びについて解説しています。なぜ?という理由もある程度数字を使ってわかりやすく書いていますので、参考になると思います。最終的な判断は自分自身ですが、きっかけとして読んでみてください!
サイドFIREへの軌跡

第10話 NISAをやるかやらないかじゃない。NISAで何を買うかだ。【新NISA解説 その1】

新NISAについて会話形式で解説しています! まだまだリスク資産保有率が低い日本。これからはもっと資産運用の重要性が上がっていきます。「貯蓄から投資へ」をキーワードに新設され、2024年から大幅グレードアップしたNISA制度について、ぜひ参考にしてください!
サイドFIREへの軌跡

第8話 【ウェルビーイング】1歩踏み出した自分を褒めてあげよう!

資産形成に本気で取り組み始めたけど、通信費の見直しが全然理想に届かなかった。でも行動した自分をしっかり褒めてあげたことで、次も頑張ろうと前を向けた。そんなマインドセットの話しです。